たんぽぽ茶ダイエットについて
公開日:
:
最終更新日:2016/10/16
お茶
春から秋にかけて目にしない時期はないほど、日本ではおなじみのたんぽぽは、キク科の多年生であり生命力がとても強い植物です。その強い生命力は豊富な栄養価を蓄えていて、食用・メディカルハーブとしても知られています。根や葉には利尿作用が含まれていて、むくみの予防になることが代表的な効能です。
これらの効果を得るために用いられているのが、たんぽぽ茶です。たんぽぽコーヒーもありますが、その違いは使用するたんぽぽの部位なのです。たんぽぽコーヒーはその根を燻して使用するのに比べ、たんぽぽ茶ではその葉・茎・根といったすべてを乾燥させ煎じて使用します。ちなみにどちらもノンカフェインとなっています。
たんぽぽ茶に含まれる栄養分をあげてみると、その豊富さに驚きます。ビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・鉄分・カルシウムといったミネラル分やビタミンを筆頭に、フラボノイド・フェノール酸などのポリフェノールの一種も含まれており、古い時代より欧米ではハーブティとして、中国四千年の歴史においては漢方薬として親しまれてきました。他のハーブと違い、ダイエットにも効果大だと言われるたんぽぽ茶には、イヌリンという多糖体が含まれています。胃の中で水分を含み膨らんだイヌリンは腸管に移動後、腸の粘膜を保護するため、糖質吸収を遅らせることにより食後の血糖値上昇の抑制となるのです。また、緩下作用もあり便通に効き、葉・茎に含まれる成分で胃の働きを活発化させるものもあるため、胃もたれや消化不良などの症状を改善してくれることが分かっています。これがたんぽぽ茶がダイエットハーブだと言われる所以です。
肝臓は命を営む上で非常に大事な臓器の一つであり、その働きは解毒です。ウィルスや薬剤・アルコール・加齢などによりその機能性は低下していきます。たんぽぽ茶で使われる根の部分には、苦み成分の一つであるフェトステロールが含有されており、肝臓機能向上作用により胆汁分泌・体内毒素排出を促進してくれます。胆汁分泌の促進により脂質代謝も上がるので、慢性肝臓病も改善されると言われています。さらに新陳代謝を促進し、体に溜まった老廃物と共に余分な水分も排出することで、むくみが改善されるというわけです。これは血流改善にも繋がり、冷えの解消にもなるのです。ダイエットへの近道は、実は女性に多い冷えを解消することだと言えるでしょう。
たんぽぽ茶にはホルモンバランスを整えるという働きもあります。たんぽぽ茶の成分が脳下垂体に働きかけることにより、卵胞・黄体刺激ホルモンなどの分泌に働きかけ、卵巣機能活性化へとなり、生理不順や排卵障害・更年期障害など女性特有のつらい症状を改善します。
まとめると、たんぽぽ茶は体内に蓄積された老廃物・余分な水分・ウィルスなどの有害物質を排出、便秘にも働きかけダイエットとなるだけではなく、胃腸の働きを調整して病気にかかりにくい健康な体を作り維持し、さらに血行促進やビタミンCなどにより美容効果という効能までついてくるということになります。ダイエットを始めとして女性に嬉しい効能が満載なたんぽぽ茶の効能を十分に生かすために、これらの効用をしっかりと理解しましょう。
管理人
関連記事
-
-
ドクダミ茶の味の特徴
どくだみは、薬草として使用されており、ドクダミから作ったドクダミ茶には、健康や美容に良いさまざまな効
-
-
ガルシニア茶のダイエット効果
普段飲んでいる水分をこれに変えるだけ、という手軽な「飲むだけダイエット法」の一つであるガルシニア茶ダ
-
-
サラシア茶のダイエット効果
ダイエットの手助けをしてくれると評判のサラシア茶は、1年中温かい気温が続く熱帯地域で育つつる性の低木
-
-
ローズヒップを飲むタイミング
肥満の原因に繋がるものとして、便秘があります。腸の中に便が長時間とどまり続けることで、そこから有害物
-
-
バナナ茶を飲むタイミング
食物繊維が豊富で便通が促されると有名なバナナは、お茶としても親しまれています。バナナ茶という名称で市
-
-
ヨーデルっ茶で便秘のお悩みはスッキリ解消です
ヨーデルっ茶は桑の葉が配合されている便秘によくきくお茶です。 ダイエットしたい人やポッコリお腹
-
-
菊芋茶のダイエット効果について
最近注目の菊芋茶をご存知ですか。菊芋という名前からして芋の仲間と考える方が多くいますが、菊芋はキク科
-
-
麦茶の味の特徴について
夏場に飲むお茶の代表ともいえるお茶が、麦茶です。 気軽に飲めるお茶として有名なこのお茶は、緑茶が普及
-
-
アットコスメでのびかんれいちゃ(美甘麗茶)の口コミは?
アットコスメにはまだ口コミがないようなので、公式サイトで詳細を確かめてみてください。 ⇒美甘麗
-
-
サラシア茶を飲むタイミング
基本的にお茶と言うのは、どんな時に飲んでも問題はないものです。勿論、カフェインを含んでいるものは眠る
管理人
- PREV
- そば茶の入れ方について
- NEXT
- ゴーヤ茶でのダイエットとは