ネトルティーの入れ方について
公開日:
:
最終更新日:2016/10/16
お茶
身体が冷えている女性はとても多くいますが、女性の場合は男性よりも筋肉量が少ないため、熱を発しにくいとされています。冷えた身体は代謝機能が衰えがちです。そのまま放置すれば、老廃物がたまって、肥満へと繋がってしまう恐れがありますので、体質を改善する方法を実践してみましょう。
おすすめの方法として、ネトルティーを飲む習慣を身につけるというのがあります。ハーブティーの仲間で、身体の老廃物を押し流し、利尿作用を持つことで知られています。代謝が低下しがちな、冷え症の女性にはピッタリです。飲むだけでよいというのも、とても気軽に続けやすい美容方法だといえます。
ネトルティーはお茶ですので、他のお茶と同じような入れ方を行えば構いません。ただしコツとして、できるだけ熱い温度のお湯を注ぐようにしてください。
乾燥させたネトルが市販されていますので、それを使いましょう。1杯分のネトルティーの入れ方ですが、乾燥させたネトルをスプーンに山盛りで2杯くらいすくうようにします。そこへ熱めの温度のお湯を、150mlくらい注ぎます。その後は3分くらい蒸らすようにすれば完成です。ティーカップに注いで味を楽しんでみてください。
入れ方のもう一つのコツは、蒸らすときにあまり長時間行わないことです。お茶が濃すぎてしまい、美味しく飲むことができなくなります。長くても5分~7分くらいまでに留めると、美味しく飲むことができます。
ネトルティーの風味ですが、ほんのりと甘みがあるのが特徴です。誰にでも飲みやすくなっています。お茶の渋みが苦手な若い人でも十分飲めるほどの優しい味です。草のような、ほんわかした香りも魅力的です。リラックスするには最適なハーブティーだといえます。
他のハーブと組み合わせれば、また違った風味を楽しむことができますので、チャレンジしてみてもよさそうです。花粉症に悩む女性なら、ペパーミントを混ぜるといい具合に鼻の通りを促してくれますのでおすすめです。
ネトルとペパーミントをスプーン2分の1杯くらいずつ混ぜて、お湯を注ぐだけです。身体の代謝が落ちている人は抵抗力も同時に落ちている可能性がありますので、花粉症をはじめとするアレルギー症状のリスクが高まります。ペパーミント入りのネトルティーを飲んで、つらい季節を乗り切ってみましょう。
冷え症や代謝の低下など、身体の改善を目指したい人であれば、カモミールやエキナセアを使ってネトルティーを作ってみたいところです。ネトルとエキナセアをそれぞれスプーン2分の1杯、カモミールはスプーン1杯入れます。カモミールはリラックス作用があることで有名なハーブで、寝る前に飲むと心地よい眠りが得られます。睡眠不足はむくみの原因になりますから、カモミールでぐっすりと熟睡して、すっきりとした体型を手に入れてみましょう。
エキナセアは、美肌や元気な身体を作るのに力を発揮してくれるハーブです。風邪が流行する時期にも活躍してくれます。身体はぽっちゃりしているのに虚弱体質であるのが悩みの人は、エキナセアを含んだネトルティーで元気を維持しましょう。
他にもキャンディやニルギリといった紅茶とよく合い、アレンジのしやすさがネトルティーの魅力です。
管理人
関連記事
-
-
ユーグレナファームの緑汁の効果、口コミ、評判紹介!青汁嫌いに最適
今回私が紹介するのは「ユーグレナファームの緑汁」です。 青汁はよく聞いたことあるけど緑汁って聞
-
-
ヤーコン茶の味の特徴
ヤーコン茶の味はとても飲みやすい特徴があるのは、原産地や原料、含まれている成分などが関係しています。
-
-
美爽煌茶(びそうこうちゃ)の口コミ・効果・評判は?便秘で苦しむ女性の味方です!!
今回私が紹介するのは「美爽煌茶」です。 私は便秘になるとおなかが重かったりだるくなりがちです。
-
-
コーン茶の入れ方について
健康や美容を意識して普段からお茶を取り入れている、水の変わりにお茶を飲んでいるという人は多いのではな
-
-
デルモッティの効果、口コミ、評判レビュー | こだわりのハーブティーで生活習慣を整える!
今回私が紹介するのは「デルモッティ」です。 女性は男性に比べて便秘しやすいようです。
-
-
ハーブティーを飲むタイミング
ハーブとは食用や有用植物の葉や茎を薬用や香料に使用するものの総称です。 ハーブには香りやリラックス効
-
-
玄米茶を飲むタイミング
玄米茶をダイエットに取り入れるとするならば、食事と一緒に飲むのが、良いタイミングと言えます。香ばしい
-
-
クミスクチンティーの入れ方
クミスクチンティーは利用剤としてヨーロッパでは100年以上前から利用されています。 ドイツなどでは腎
-
-
ジャスミン茶の入れ方について
ジャスミン茶は昔からあるお茶で、中国茶のカテゴリーに分類されます。あまりにも昔から普通に存在しますの
-
-
コーン茶の成分について
多くの女性が好んで飲んでいるお茶は、そのお茶によって成分や作用が違います。ここでは、「コーン茶」につ
管理人
- PREV
- プーアル茶の入れ方について
- NEXT
- 明日葉茶のダイエット効果